
こんばんは!かばです。
本日はハンドボーラーの0→1のお話です。
0→1とはいっても、今日のお話は少しニュアンスは違いますが。
先週から行わせて頂いたアンケートですが、とても面白い結果が続々出ているので、今日はその一つの紹介をしたいと思います。
アンケートはこちら。
この項目の中で
SKY.をどのくらいの頻度で利用していますか。
□ 0-1回/月
□ 1-2回/月
□ 3-5回/月
□ 数えきれない
という項目があるのですが、
1. 0-1回/月
2. 3-5回/月
この二つに結構はっきり分かれていました。
ここから推測できることは、勿論アンケートに答えてくれる人は
1. 何回も来てて、SKY.を認知してくれている人
2. ほとんど来ていなくてSKY.に物申したい人
の可能性が高いということはありますが、それを一旦置いたとして
1. めちゃくちゃやりたい人
2.たまーにでいい人
に分かれるのかなと思います。
そしてハンドボール用品に関わる私としては、いかに1.を育てて沢山用品を買ってもらうと共に、2.の人たちの参加を0回→1回に増やすかという事が大切だと思いました。
東京 神奈川 でハンドボールを毎月1回でも行ってもらえたら、そんなチームや場所が増えたら、人が集まるものが価値になります。
それがレガシ―になったら、観戦する人も増え、渋谷区 代々木体育館満員(10,200人)は夢の話ではないと思います。
という訳で、毎月1回のみ参加できる新しいプランを始めました。
月1 ハンド 700円/月
こちらのプランは、通常の練習会と併用もできます。
例えば月1 ハンドにご登録頂いて
8/2 練習会に参加(プラン使用)
8/6 練習会に参加(通常参加費 1,000円お支払い)
という参加の仕方も可能です。
申込はこちらのURLのコースから「月1 ハンド」をお選びください。
https://www.0553.jp/kaihipay/forms?form_code=8217448410578072
人間は損失回避をしがちなので、700円払っているのであれば、1回くらいは参加しようかなという気になると思います。
ハンドボールをする回数を月に0回から1回になれば、それが継続的に参加してもらえることこそが、地道ですが近道でもあると思います。
とりあえず、テストで数か月行ってみますが、デメリットが大きく、多くなったらやめます。
ご登録いただく方はそこだけご理解ください!
この活動もまもなく3年、今では700人以上のグループで月に8-15回ほどの練習会を行わせて頂いております。
東京都全体では練習会を開くチームも増えており、コロナ下ではありますが、それぞれ対策を行いながら、前に進んでいると思います。
いつの日かハンドボールがインフラストラクチャーになりますよう!
今月の練習会はこちら。
コメントをお書きください